【USD/JPY】強襲!今日の米ドル円見通し[fx外国為替予想まとめ]

fx外国為替情報。今日これからのドル円(USD/JPY)の動向を毎時更新しています。経済指標/予想レンジ/今後の見通し/テクニカルから掲示板情報など初心者から上級者まで役立つ「fx為替相場の今」をお届け中


外国為替相場は Investing.com 日本 によって機能されている。

[予想]11月18日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米CPI発表後に強まっている米ドル売…他、今日これからのドル円見通し

  • にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月18日08:00

ドル円 今後の相場予想

※注) チャート・レート他数値は全て2022/11/18 08:00現在取得した値です

米ドル/円(USD/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット

ドル円チャート

  • 米ドル/円(USD/JPY)5分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)15分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)1時間足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)日足チャート
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 日足
  • 未決済の注文状況

    未決済の注文状況
  • 未決済のポジション状況

    未決済のポジション状況

詳細:OANDA

米ドル/円 移動平均

中立買:0 売:0

ピボットポイント

リアルタイム状況

【米ドル/円】24時間以内の見通しアーカイブ

2ちゃんねる市況2[USD/JPY]ダイジェスト06:00~08:00

685Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:00:03 ID:dYkylCBn0.net.net 平松「ドル円も年末にかけて145円近辺んんんん!」(´・ω・`) 696ちびみこ:2022/11/18(金) 06:16:12 ID:O0UN4nL60.net.net >>685
おはようございます
あのあと夕方7時まで寝て
ジャグラーをうちにいったら
5万も勝ちました。
久しぶりに財布にお金がはいっています。、
729Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:56:59 ID:dYkylCBn0.net.net >>696
おはようございます
ロング目線は合っているのに利益に結び付かないのが辛い
ちびみこジャグラーで爆益ですね(´・ω・`)
689Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:06:36 ID:batGsvA9M.net.net 139.80L指値して寝るか 692Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:10:14 ID:zI5hU9uE0.net.net 幸せロング号139.13持ち越した
140円後半で3割利確しても良かったんだがな
694Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:11:52 ID:199SaSgoM.net.net おはよー
昨夜は結局140.8は越えなかったのか
悪い指標で倍戻ししてるから底打った感はあるけどどうだろうな
697ちびみこ:2022/11/18(金) 06:16:56 ID:O0UN4nL60.net.net ロング目線でも夕方の安値更新や指標の下げでやられてたんだろうなー 698Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:19:32 ID:mDxt2O1r0.net.net >>697
昨日はロングポジを夕方持ってたら損切りしちゃってたかもしれないですね。
700Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:20:27 ID:OJg4QbbPM.net.net >>697
FXなんて利口なやつはやるべきでない
703Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:24:32 ID:NMEjbJ9e0.net.net おはようございます
やはり140.8天井抜けなかったようですね
今日もレンジよろしくです
711Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:34:28 ID:u2g+oXqMa.net.net 40.0割ったら考えたるわ
早々にいくのでは
712Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:34:38 ID:OMOfsZqnd.net.net ドル円は結構単純な動きだけど、
何故か欲で勝てないんだよな
ドル円で負けた分を他の通貨で取り戻してるわ
ドル円やらなければ勝てることに気付いた
719Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:41:17 ID:4fHRq6Qb0.net.net >>712
俺はドル円が一番勝てる
先物が一番負けてるからもうやらないことにした
721Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:43:58 ID:OMOfsZqnd.net.net >>719
マジか ドル円が一番勝てるなら
他の通貨やればかなり勝てると思うよ
まぁ仮想通貨とかも含めて
717Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:39:49 ID:EJVAfNRLd.net.net 数時間前はあれだけ盛り上がってたのに結局、レンジ継続か
今週、終値は安定の139.5かね
720Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:41:19 ID:OMOfsZqnd.net.net やっぱりドル円が一番難しいよな
全相場で一番難しいと感じるわ
722Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:47:41 ID:DSb0zOdd0.net.net おはよう。追証しなきゃ。
ハイレバはダメだね。
139.3S クレカで金借りて入金するか悩む。
723Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:50:27 ID:d/0Q8UmB0.net.net 雲下に沿って上がってるように見える
今日も様子見ないとわからんわ、下のレンジに落ちるのか上に戻したいのか
調整終わったくさいけど怖いわ
724Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:54:34 ID:4fHRq6Qb0.net.net >>721
昔は色々やってたけどポンスイで例のやつ食らって死にかけたのがトラウマでドル円一筋になった
浮気はよくないということだな
728Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:57:16 ID:TctSNaI30.net.net >>725
ユーロドルの方が安全安心ですよ
2Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:06:06 ID:UPpatkZv0.net.net NY時間に伝わった発言・ニュース
一般 2022/11/18(金) 06:02

※経済指標
【米国】
住宅着工件数(10月)22:30
結果 142.5万件
予想 141.0万件 前回 148.8万件(143.9万件から修正)

住宅建築許可件数
結果 152.6万件
予想 151.2万件 前回 156.4万件

新規失業保険申請件数(11/06 - 11/12)22:30
結果 22.2万件
予想 22.0万件 前回 22.6万件(22.5万件から修正)(前週比)

フィラデルフィア連銀景況指数(11月)22:30
結果 -19.4
予想 -6.0 前回 -8.7

※発言・ニュース
ブラード・セントルイス連銀総裁
・金融政策はまだ十分に制限的な範囲にはない。
・これまでの利上げはインフレに限定的な効果しか与えていない。
・政策ルールは5-7%の金利レンジを示唆。
・市場は23年にディスインフレを予想していることに留意。
・5.00-5.25%は目指す金利の最低水準。
・金利上昇の住宅への影響は確かに確認している。
・労働市場は多くの回復力を示し続けている。
・10月の消費者物価指数(CPI)は心強いが、1つのデータに過ぎない。

カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁
・米経済はいくつかの乱暴な混合シグナルを送っている。
・最終的にはインフレを抑制するのがFRBの仕事。
・需要と供給をバランスさせるのがFRBの仕事。
・FRBは2%インフレのために必要なことをすることを約束。

ペロシ米下院議長が下院民主党の指導部を退任へ
 ペロシ下院議長は下院民主党の指導部の座を退くと発表した。議長としての任期を終え、党内の議会指導部に世代交代の道を開くことになった。
3Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:08:24 ID:UPpatkZv0.net.net ドル円は140円台を回復 ブラード発言でドル買い戻し強まる=NY為替後半
為替 2022/11/18(金) 05:35

 NY時間の終盤に入ってドル買いの動きが一服しており、ドル円も伸び悩む動きが見られている。一時140.75円付近まで上昇していたものの、140円台前半に戻す展開。

 きょうのNY為替市場はドル買い戻しが強まる中、ドル円は140円台を回復した。FOMC内でもタカ派の急先鋒として知られるブラード・セントルイス連銀総裁が「政策金利はまだ十分に制限的と見なされるゾーンにはない」と述べたうえで、ターミナルレート(最終着地点)の5-7%のレンジにも言及したことが、米国債利回り上昇と伴にドルの買い戻しを誘っている。5.00-5.25%は最低水準だとも述べていた。

 来年にかけてのドルについては、2023年に反落とする一方、きれいな弱気トレンドまではないとの見方が出ている。来年にはFRBの利上げサイクルが終了し、過去1年間のドル高トレンドは反転が予想される。しかし、構造的な下落の始まりではなく、あくまで調整の範囲と定義しているようだ。

 FRBが政策引き締めを停止するにつれて、ドルの安全資産としての魅力はいくらか薄れる。しかし、世界の成長はしばらく低迷し、米国の金利水準は依然として魅力的で、他国の脆弱性は顕著だという。

 ドル反転にはFRBが利上げに後ろ向きに転換することが必要だが、その可能性は低い。ドル安のもう一つの条件は、安全資産であるドルから資金を引き出せるほど魅力的な世界経済の環境があるかだが、世界の成長予測はまだ下方修正されているとしている。
4Trader@Live!:2022/11/18(金) 06:32:08 ID:UPpatkZv0.net.net 本日の見通し

ドル円は11/15に記録した約2カ月半ぶり安値137.68をボトムに反発に転じると、昨日は一時140.74まで急伸するなど力強い動きが見られました。但しアップサイドに複数のレジスタンスポイント(一目均衡表転換線や基準線、90日移動平均線や21日移動平均線など)が控えていることや、強い売りシグナルを示唆する一目均衡表三役逆転が成立目前となっていること(一目均衡表雲下限を終値ベースで下抜けできれば本日中にも三役逆転が点灯予定。一目均衡表雲下限は現在139.70前後に位置しており、来週月曜日には140.30前後まで引き上がる見通し)等を踏まえれば、テクニカル的に見て、リスクは依然ダウンサイドと判断できます(上値余地は限定的。一巡後の反落リスクに要警戒)。

また、ファンダメンタルズ的に見ても、米利上げペースの鈍化期待(CPI及びPPI共に大幅鈍化→次回12月会合で利上げ幅を75bpから50bpへ縮小させ、その次の来年2月会合で50bpから25bpへもう一段縮小させるとの見方がコンセンサスに)や、上記を背景とした日米名目金利差縮小観測(円キャリートレード逆流への警戒感)など、ドル円相場の下落を連想させる材料が増えつつあります。一部の米当局者より依然としてタカ派的なコメントが発せられておりますが、足元の米経済環境に鑑みれば、早晩大半の米当局者がハト派色(利上げに慎重なスタンス)に転じると予想されます。

米中間選挙を経て米議会のねじれが濃厚となっていることも、バイデン米政権下で進められてきたドル高政策の終焉が意識されます。以上を踏まえ、当方では引き続き、ドル円相場の下落をメインシナリオとして予想いたします。尚、本日は米10月中古住宅販売件数、米10月景気先行指数以外に目立った経済イベントが予定されていないものの、先週木曜日の逆CPIショック以降、1日に2円以上もの値幅を伴うボラタイルな相場展開が日々繰り返されている為、本日も予想以上に振れを伴う乱高下に注意が必要でしょう。

本日の予想レンジ:139.00ー141.00
経済指標カレンダー
逆アクセスランキング

topへ戻る