【米ドル円】6月28日13:00現在のFXテクニカル・掲示板情報まとめと今後の為替展望【USD/JPY】
2022年06月28日13:00
※注) チャート・レート他数値は全て2022/06/28 13:00現在取得した値です
米ドル/円(USD/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット
米ドル/円 移動平均
中立買:0 売:0
ピボットポイント
【米ドル/円】最新の見通し・予想レンジ・動向リスト
最新記事(約1時間以内)はありませんでした。
【米ドル/円】24時間以内の見通しアーカイブ
- 2022年6月28日 09:07 [全般]アジアと欧米市場との温度差 かざみどり アジア市場でドル円クロス円が下落した動きとは真逆に欧米市場では反発 ポジションの炙り出しなのか相場の見方の違いなのか、異なる値動きが目立つ 週明け東京市場でドル円は135円前半でのもみ合いから始まったが10時前に134円ミドルまで下落
- 2022年6月28日 03:19 NY市場動向(午後2時台):ダウ81ドル安、原油先物2.50ドル高 ザイFX! 為替のとれたてニュース 前日比高値安値↑/↓*ダウ30種平均31419.55-81.13-0.26%31598.5931384.601119*ナスダック11528.56-79.06-0.68%11677.4911496.9416651541*S&P5003897.34-14.40-0.37%3927.723890.53228275*SOX指数2723.77+5.3…
- 2022年6月28日 01:08 NY市場動向(午後0時台):ダウ61ドル高、原油先物1.52ドル高 ザイFX! 為替のとれたてニュース 前日比高値安値↑/↓*ダウ30種平均31561.54+60.86+0.19%31598.5931384.601515*ナスダック11577.90-29.72-0.26%11677.4911496.9416271509*S&P5003920.95+9.21+0.24%3927.723890.53300198*SOX指数2734.30+15.8…
- 2022年6月27日 23:04 【速報】ドル・円135.15円、米・5月中古住宅販売成約指数は予想外に昨年10月来のプラス ザイFX! 為替のとれたてニュース ドル・円135.15円、米・5月中古住宅販売成約指数は予想外に昨年10月来のプラス
- 2022年6月27日 22:05 【市場反応】米5月耐久財受注速報値が予想外に伸びが拡大、ドル買い優勢 ザイFX! 為替のとれたてニュース [欧米市場の為替相場動向]米商務省が発表した5月耐久財受注速報値は前月比+0.7%となった 伸びは4月+0.4%から減速予想に反し、拡大した 変動の激しい輸送用機器を除いた耐久財受注速報値は前月比+0.7%
- 2022年6月27日 21:52 【速報】ドル・円135.55円、ドル一段高、米債利回り上昇、5月耐久財受注速報値が予想上回る ザイFX! 為替のとれたてニュース ドル・円135.55円、ドル一段高、米債利回り上昇、5月耐久財受注速報値が予想上回る
- 2022年6月27日 21:31 【速報】ドル・円135.40-45円、ドル堅調、米・5月耐久財受注速報値は予想上振れ ザイFX! 為替のとれたてニュース ドル・円135.40-45円、ドル堅調、米・5月耐久財受注速報値は予想上振れ
2ちゃんねる市況2[USD/JPY]ダイジェスト11:00~13:00
516 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:00:11 ID:dkspMgt/d.net.net ヒンデンブルグ・オーメンの発生と暴落(過去検証)過去のデータによれば、ヒンデンブルグ・オーメンが確認された後、以下のようなことが起こると言われています。
また、本シグナルが発生しても暴落しないケースもありますが、1985年以降では、
米株式市場が暴落した際は、いずれの場合も本シグナルが現れたそうです。
・77%の確率で株価は5%以上下落する
・パニック売りとなる可能性は41%と算出されている
・重大なクラッシュとなる可能性は24%と算出されている
うわぁああああああああああああああああ 519 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:00:25 ID:dkspMgt/d.net.net ヒンデンブルグ・オーメンの発生と暴落(過去検証)
過去のデータによれば、ヒンデンブルグ・オーメンが確認された後、以下のようなことが起こると言われています。
また、本シグナルが発生しても暴落しないケースもありますが、1985年以降では、
米株式市場が暴落した際は、いずれの場合も本シグナルが現れたそうです。
・77%の確率で株価は5%以上下落する
・パニック売りとなる可能性は41%と算出されている
・重大なクラッシュとなる可能性は24%と算出されている
うわぁああああああああああああああああ
完全に逝ったああああああああああああああああ 523 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:00:56 ID:HmYF7M8X0.net.net 最近の傾向として11時台は要人発言が凶悪なのでSもLも警戒しましょう 524 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:00:57 ID:dkspMgt/d.net.net ヒンデンブルグ・オーメンの発生と暴落(過去検証)
過去のデータによれば、ヒンデンブルグ・オーメンが確認された後、以下のようなことが起こると言われています。
また、本シグナルが発生しても暴落しないケースもありますが、1985年以降では、
米株式市場が暴落した際は、いずれの場合も本シグナルが現れたそうです。
・77%の確率で株価は5%以上下落する
・パニック売りとなる可能性は41%と算出されている
・重大なクラッシュとなる可能性は24%と算出されている
うわぁああああああああああああああああ
完全に逝ったああああああああああ 527 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:01:09 ID:HrtQxKM0M.net.net クジガラしゅげええ 529 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:01:29 ID:cNxuxuck0.net.net ☆ロング☆行かせていだだきます☆下げても放置 533 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:02:09 ID:hkp/T6G+0.net.net どうもドル売りが終わり臭いんだよな
HFの決算フローの終わり 544 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:03:30 ID:zGnPUB3G0.net.net ロシア国債デフォルトで円売りポジション解消して手当してんの? 545 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:03:32 ID:oSbN4vw/0.net.net 今日の底やな
ここから136.1で1円や 546 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:03:34 ID:oJlxhdnH0.net.net ショート利確した
おいしかったな
明日も東京時間もりもり円買うぜ 550 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:04:20 ID:gxFKbUUr0.net.net .1割ったら全力L
全裸待機中 564 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:07:25 ID:ZDDUPWU2p.net.net 先週からドル売り材料のニュースしか出てないよね…(*´-`) 571 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:09:33 ID:gLabUP8Ea.net.net >>564
ならヤクザヤンキーは何故上がるんだろうね 591 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:14:36 ID:ZDDUPWU2p.net.net >>571
そんなに上がってないし、連中は積極的にドル円を
取引してないように見える 578 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:11:05 ID:4fTB05y80.net.net いきなりバインする未来が見えました
ここは買いっぽいですね 588 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:14:28 ID:DhBfHK6o0.net.net イキナリとんでもないヨコヨコだな 589 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:14:30 ID:CrTtXxgmM.net.net 井口さんツイート
受渡日ベースでは本日が月末。四半期末でもあるので大きめのフローは入ると思います。リバランスはドル売りと思いますが、タイミングはわかりません。最近は受渡日ベースより、取引日ベースのほうが大きく動く印象。
ドル円はボラ十分ですが、方向感はないのでスイングの人は待つ時間だと思います。 597 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:16:19 ID:3MvRAQh50.net.net >>589
本出してたな 606 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:18:45 ID:sWJGGHrnd.net.net >>599
円安は国益ガイジまだ生きてたんだな
強烈なリセッション懸念無視してここまで過熱したドル円がまだ上がるって要因何か教えてくれよ
金利との相関関係も崩れてきてるしもう前みたいな一方通行相場は来ねえだろ 610 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:19:06 ID:90pKuEzS0.net.net しょぼいガラでショタ喜びすぎる
こりゃ100%ロングだな 611 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:20:04 ID:KfO5QXtH0.net.net >>600
養分の言い訳ワロス お前が養分であることは一確
次に土地がどうこういうなら それは日本が物価が上がらずインフレしないのが原因
物価が上がらず発展することを忘れた悲惨なデフレ脳のお前のようなアホ丸出しがわんさか
他国から見ると何これ安いで買い漁られるのだよ
阿保ですか君は??????????
616 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:21:04 ID:4P5SiUCC0.net.net 押し目は全部ロング 617 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:21:36 ID:hkp/T6G+0.net.net HFがドミノピザ爆買いしてるらしいな 626 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:24:22 ID:8dp7Ddza0.net.net 135.10L 4枚
135.80L 5枚
平均購入レートで135.45L
せめて135.65で20pipは取りたいけど、全然届かないな
先週末までには助かると思ったのに 628 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:25:00 ID:KfO5QXtH0.net.net >>608
アホすぎてびっくり
日米金利差という 大局が見えてないお前は
その思考の繰り返しで 120から これま養分になってきたのが透けて見えるな
なにかあるごとに終わった終わったもう上がらない と脳味噌が染まり 結果上げをとれず ひたすらショートで死んでいってるのがお前みたいな思考の類
635 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:26:01 ID:hkp/T6G+0.net.net 近所のファミマは162円のパルム販売中止して108円の類似商品売りだした
完全にデフレや 653 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:28:47 ID:ynQIAjIp0.net.net >>635
マジかよパキシエルに鞍替えします!てかパキシエルバニラいらん 661 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:30:52 ID:mzk4ksQn0.net.net >>635
そのアイス毎週あるだけ大人買いしてるw 643 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:27:42 ID:sWJGGHrnd.net.net >>630
だから前も聞いたけど2018もこの程度の金利差あったのは知ってるよな?
でもその時の相場よりよっぽどドル暴騰してるけどこの理由を金利差だけで説明できるか?できないよな? 660 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:31:00 ID:KfO5QXtH0.net.net >>644
結果論でなら言えるぞ
他国が利上げをする中、明確に強く真反対の政策を取っているのがドル円だけになり
投機がドル円に一点集中
かつてはユーロなども同じ構図だったので投機先が分散
そして動きがそれに一致
強く動く、強く上がるから 皆それに従えの典型構図
667 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:32:28 ID:e3OnC8fuM.net.net 雨は株安、債権安でドル安になると
本当に詰むから日本が米債支えるしかない 679 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:35:16 ID:sWJGGHrnd.net.net >>662
結局この未曾有の円キャリーはまだまだ続くと思ってるからロングってことだな?
まあ日本の国力の衰退考えれば140超えても何らおかしくないし国債保有率もエグいことなってるし妥当だな 717 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:43:45 ID:VeOSF82j0.net.net 押し目すんなら18時頃まで様子見たほうがええぞ 724 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:44:56 ID:51JxWxFB0.net.net 投機勢は136で円売りかなり解消してきてるし
今日の高値でも逃げてるやろ
梯子外されたら速いで 741 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:49:13 ID:oVSY5kPEd.net.net >>724
円のショートカバーがかなり来たら120円台ミドルくらい行くと思うけどね
かなりってのは人によって規模が違うけど 730 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:46:10 ID:twdpPiZaa.net.net 134.8辺りで反発か抜けるか 738 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:48:11 ID:Bd/MKmQe0.net.net なんもないと基本ガラかジリ上げなのに
ジリ下げとは珍しいな
ついにトレ点か? 740 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:49:08 ID:xSH6eZKD0.net.net 135.2Sはまだまだ持つよお🙄
シャングリラホテルからでしたあ🤗 756 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:57:05 ID:mAAQ16Xi0.net.net 日銀が保有する国債の含み益が急減したもようだ。民間2社が金融政策決定会合前の15日に2000億~6000億円程度の含み損に陥ったと試算した。3月末に4.3兆円の含み益だったが、海外金利の上昇で新発20年債や30年債が3月末から0.3%ほど利回りが上昇(価格は下落)したことが響いた。その後の金利低下で含み損状態は解消したとみられるが、今後の金利動向によっては実質的な債務超過に陥る 760 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:59:08 ID:epT0HqQk0.net.net こりゃ狼狽売りにならんね
喜んで買っちゃうわ 762 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:59:34 ID:HmAp3+K20.net.net 最近ドル円相場難易度上がったな 766 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:01:04 ID:87GGw9lA0.net.net タイの外貨準備は17日時点で2214億ドルと、約2年ぶりの低水準。先週後半に公表されたデータで判明した。インドネシアの月次データは、同国の外貨準備が2020年11月以来の低い水準にあることを示した。韓国とインドでもこの1年余りで最低の水準で、マレーシアでは15年以来の大幅な落ち込みとなった。
(`・ω・´) どの国もドル売っとんねん。アホみたいな外貨準備高をドル高の時に売らんでどないすんねん。 773 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:03:41 ID:4fTB05y80.net.net このままヨコヨコで東京は終わりそうな雰囲気だね 781 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:07:54 ID:q5G1g5wnd.net.net 一流曲師の方ここら辺でS入れてくれませんか? 782 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:07:57 ID:if+FVV5x0.net.net 黒田「金に困ってるから返済の為に外貨準備金が減る。日本は余裕有るから世界一ドルを持ってる。150円に成ったら20%放出すれば爆益」 792 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:10:46 ID:q5G1g5wnd.net.net 正しかろうが知ったこっちゃねえや
円安で値上がりしてるのは間違いないんやトップは叩かれるのが仕事 794 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:11:12 ID:WECjAbrj0.net.net 選挙対策の円買い露骨すぎるよー 795 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:11:16 ID:xzwjs37u0.net.net バインこいや 803 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 12:14:24 ID:xzwjs37u0.net.net バインしないなら利確しちゃうぞー 11 :Trader@Live!:2022/06/28(火) 11:57:00 ID:HnTYwltA0.net.net 円相場は200円へ、プラザ合意以降の円高バブル崩壊が庶民の福音になる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/76821b0dd480364adf8be5861b917ba3b1bafc23
JBpress
■ 日本が円買い介入を始めても円安は止められない
■ 日米金利差と為替水準に相関はない
■ そこまで上昇していない日本の消費者物価
■ 円安が進んでいる真の理由
■ 既に終わりつつあるプラザ合意以降の円高バブル
■ 政府がやるべきは企業の賃金引き上げの促進
■ 冒頭のヘッジファンドへの回答
円安バブルではなく円高バブル崩壊
円安バブルではなく円高バブル崩壊
円安バブルではなく円高バブル崩壊