[予想]今週の米ドルの見通し (今日これからのドル円見通し・テクニカル/掲示板情報他)
※注) チャート・レート他数値は全て2016/05/01 14:50現在取得した値です
米ドル/円(USD/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット
106.39 -1.72 (-1.59%)
米ドル/円 移動平均
売り買:0 売:10
SMA | EMA | |
---|---|---|
5日線 | 106.61売 | 106.60売 |
10日線 | 106.87売 | 106.77売 |
20日線 | 107.05売 | 107.08売 |
50日線 | 108.34売 | 108.12売 |
100日線 | 109.75売 | 108.99売 |
ピボットポイント
S3 | 105.72 |
---|---|
S2 | 106.00 |
S1 | 106.19 |
ピボットポイント | 106.47 |
R1 | 106.66 |
R2 | 106.94 |
R3 | 107.13 |
【米ドル/円】最新の見通し・予想レンジ・動向リスト
【米ドル/円】24時間以内の見通しアーカイブ
2ちゃんねる市況2[USD/JPY]ダイジェスト12:50~14:50
942 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 13:19:07 ID:s6AcDyYA.net.net 111円の時にオオサカ堂で爆買いしたのが悔やまれる 944 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 13:22:46 ID:Asja71lR.net.net チャート見ると明日は一回107.500ぐらい試すんじゃないかそれで火曜から木曜にかけてゴリゴリ掘る形作ると 951 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 13:30:36 ID:/7Dgn8FN.net.net 以前のドル円二桁と日経の関係よりは
日経は踏ん張った値になってそうだな何となく
98円だとしても13.000-12.000とか
結構健闘した値で踏み止まってそう向こうわなw 952 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 13:30:47 ID:4qst38hG.net.net 日銀が円高を誘導していたとか記事あったけど
そんな余裕は全くないはず 955 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 13:44:11 ID:6Mno4cRL.net.net 今から円安方向に?
一時的には円高は間違いない。 961 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 14:06:59 ID:FOEdAdAL.net.net 彦にゃんコ-バとドル蔵がそれぞれコメント
麻生大臣は円高は投機な動き、必要に応じ対応、
為替への対応制限されないと述べたが、
6.28まで落ちた日に発表された為替報告書に盛込んで発表した時点で、
日本のドル買介入に対する承認要請を拒絶したと市場に取られても仕方ないし、
本邦通貨当局が何を言ってもやはり介入は出来ないんだと受け取られてしまう。
にしても112辺りからの下落はまだ止まりそうになく、
105が割れたら市場は100円を強く意識する流れ
今回の米財務省のダメ出し!強烈です
いっぽうドル蔵は
75円とか?海外旅行には超嬉しいけどね。
もうそこまではいかんでしょう。100円なら何とかいけるので 964 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 14:16:57 ID:JBMSdOFh.net.net 断言する!!
106.00は絶対に割れる!!
105.80も多分割れる!!
105.00は割れるかもしれない!!
100.00は絶対に割れない!! 966 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 14:35:48 ID:oQJxFobn.net.net >>964
てことは106円割れないか
100円割れるかどっちかということだな 968 :Trader@Live!:2016/05/01(日) 14:39:56 ID:kBFlBrGp.net.net まあ種一万程度だし超絶上窓で消し飛んでも大して被害はない。
明日反転するとしてもとりあえずは放置かな。
107.19S9枚 66 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 12:58:43 ID:1lpy5Q8na.net.net あしたは朝市が落ち着いたら7:30くらいかな
そこで反力ショート
少し上がったら全力ショート追加 75 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:02:44 ID:d/arU2cqa.net.net 円高阻止、株価下落阻止に日銀をパシらせるよりも、だ。
熊本大分の地震が日本史上最凶の余震1000回の激甚災害として認定し
活断層上の都市のインフラを全検して補修改修ポイントを洗い出すのが先。
そのために特別国債の発行を国会で審議承認すべき。
規模は1000兆円以上。引受は民間金融機関。
(当然、国債買い入れオペで全量、日銀が引受ける事になる訳だが)。
金融緩和じゃ無くて財政出動なんだから、誰にも文句言わせない八卦。 79 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:04:47 ID:Fto19BWSH.net.net 2016年 05月 1日 09:25 JST ドイツ、反難民党へのデモ暴徒化
大規模デモが暴徒化、警察が一時約500人を拘束する騒ぎに発展
2016年05月01日01:48
フランスで暴動 一部暴徒化
仏労働法デモ、各地で衝突 警官24人重軽傷 120人超逮捕
ユーロ圏燃えてんね
https://www.youtube.com/watch?v=d5VYaYeeXjw 81 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:06:34 ID:+WiiFLgO0.net.net >>79
リスクオフの流れ来てんね
パナマで世界中の庶民層が爆発しそう 95 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:12:56 ID:d/arU2cqa.net.net ドル円は100円割れても良いんだよ。ロンガーは損切りしてクールダウンすべき 96 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:13:04 ID:Iab0mUKsa.net.net オセアニア時間で豪ドル売りが出て
オジ円下げで円買いになる
東京時間に日経の下げで
ドル円下げで円買いになる
ドル円下げのドル売りのため
1.1145で耐えていたユーロドルが
1,15つけてストップロス誘発
欧州時間にユーロドルがバインしてドル売りになる
ドル円ますます下がる
これは105円なんかで止まらない
最終的には101円まで落ちて
そこでレンジ101-102円になるよ 101 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:17:40 ID:0yxIwQYv0.net.net >>96
いくつもの屍をつくって利上げ観測前に戻るだけやん。
戻すなら上げんな。しかもド短期でこの上下はないやろ。
アベクロコンビだけはマジで舐めとるわww 121 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:24:18 ID:SG8v4+IQ0.net.net >>101
本来の緩和は二発合わせて75-80円を100円にするくらいの意味しかなかったけど
買えば上がるぞ?ホラ。今いくらかなんか気にするな!ホラ儲かるだろ買えよ!!とどんどん催眠術をかけた結果これだよなぁ〜
120円台でも支えて「ほらもっと買えよ!まだ上がるぞ!!」とやったはいいもののついに体力が切れましたって所だろうな
欲張りすぎた 108 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:19:28 ID:3zw9z1Re0.net.net リーマンショックでさえ
テクニカルは予告してるんだよ 118 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:23:18 ID:0yxIwQYv0.net.net >>108
時間足より下位見てた奴にはわかんなかったろうな。
ジリジリ上げとったし上昇だと思ったのが多いはず。 112 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:21:39 ID:gDnoup4Hd.net.net >>110
おっしゃる通り(´・ω・`) 130 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:28:08 ID:b9XzGEHjd.net.net >>112
どうして損切りしないの?
長期的には円安になるって思ってるってこと? 158 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:34:48 ID:2m9i03nfa.net.net >>130
うん、、、
中期的には円安に戻ると思ってる。
でも108円で枚数半分に減らしたけど、全部は切れなかった。
一時的な円高も一応視野にはいれてるけど、101円とか100円あたりの
で跳ね返らずに下落しまくったらやばいです。
90円台定着になったらもうだめかな。。FXやめます。人間はやめません。 207 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:44:34 ID:w8mIVzbI0.net.net >>112
ロスカされそうなまでに乖離すると
ここまで戻したら損切ろうと思うけど
いざ戻ってきたらもう少しとか考えて切れないのが人情
そんな大事なポジなら一回切って
戻しそうなら同じ方向にポジり直して
元のポジ値まで放置すればいい 117 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:23:15 ID:Iab0mUKsa.net.net 121円から111円まで落ちて一旦リバったでしょう
あれと同じで今度は
111円から101円な
ちょうど10円落としがHFの目安 126 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:27:14 ID:SG8v4+IQ0.net.net >>117
ちょうど前のスレで作ってたこれw
http://iup.2ch-library.com/i/i1639528-1462073375.png
100円だ!100円!!と思わせて直前でターンして101-104レンジ
ユロルがパリティ行かずに戻ったのと同じでこれは悶々としそう 120 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:23:49 ID:d/arU2cqa.net.net マイナス金利をココでやめても財政出動1000兆円で、元締めを日銀にしたら
赤字国債は全量日銀が買い上げるんだから。国債価格は青天井でマイナス金利ノンストップ。
でも、財政出動であり金融緩和・為替操作ではないんだから誰も口出せない。
まぁ日本人の財産は糞になるけどな。 122 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:24:40 ID:IsS0TG020.net.net なんかTVでも円売り介入報道出てきたな 123 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:25:58 ID:+sww+jRd0.net.net 次トランプになったら、為替介入しまくって喧嘩を売ってやればいい
買うのはドル、売るのは喧嘩で 124 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:26:28 ID:gDnoup4Hd.net.net ダウが落ちないのが怖い。
ダウは暴落するはずなのにしてない。
ドル円と同期してないし。90割れはなさそうだし。
そこのパズルが合わないんだよな。。
誰か解説頼みますだ(´・ω・`) 171 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:37:06 ID:T2vUl3/T0.net.net >>124
景気がいいからダウが上がり、それにつられてドル高が起きたのが去年
今年はドル安を理由にダウが買われた、大統領戦前、原油安定とかが要因かな
株と為替に絶対的な相関はないからドル円落ちたからっていうのは違うと思う
それなら今の日経は13000くらいじゃないとおかしくなる 201 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:43:29 ID:gDnoup4Hd.net.net >>177 >>171
ダウが暴落したらリスクオフでドル円下がるんやろ?でもドル円は100前後が下限だと思うのよ。
ドル円はどうなるん?ダウが下げてもあんまドル円に影響ないとか? 177 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:38:37 ID:3zw9z1Re0.net.net >>124
たぶん 今後ダウが暴落するってサインじゃねーの? 201 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:43:29 ID:gDnoup4Hd.net.net >>177 >>171
ダウが暴落したらリスクオフでドル円下がるんやろ?でもドル円は100前後が下限だと思うのよ。
ドル円はどうなるん?ダウが下げてもあんまドル円に影響ないとか? 129 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:28:01 ID:9rLFd3mX0.net.net よし、ロングしこもう 131 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:28:23 ID:SG8v4+IQ0.net.net テレビでわざわざ報道とか、これ国民に買い支えさせる気かよ
えぐい! 132 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:28:47 ID:2m9i03nfa.net.net 介入で3,4円の上げって言うのを変えればいいよね。
HFもそれくらいを予想して戻り売り狙ってくるんでしょ。
だったら8円くらいあげればいいのでは。
105円台から8円あげても113円でそこまで円安じゃないし。 133 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:29:30 ID:+6hkxJKq0.net.net 先月、日銀が緩和してくれると思って円売り株買いしてたやつ大損こいたろ?
今月はサミット前だから介入できないと思って円買い株売りしてるやつ大損こくぜw
むしろサミット前だから動けるんだよ
サミットで文句言われたらやめりゃいいんだから 135 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:29:57 ID:Iab0mUKsa.net.net 2月の111円までのガラは
中国の旧正月、日本の建国記念日の祝日を狙ってきた
そして今回は日本の天皇誕生日からのゴールデンウィークを狙われている 139 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:30:39 ID:YiLOadckM.net.net 125円で理香子するタイミングを逃しここにきて損切りぶっこいた億トレがいた
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/personal/?guid=TIBA7DYBO644SDPYVJP2GRKC7I 146 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:32:23 ID:SG8v4+IQ0.net.net >>139
すげえ93Lかよwwイイナァ
はやく食わないと!!
でも最近の下げにはこういう層の利益確定も結構含まれてそうだね
売り浴びせとか安易なこというけど 153 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:33:10 ID:0yxIwQYv0.net.net >>139
wwww遅かれ早かれ破滅しよるなwww 157 :マサヨシ損 :2016/05/01(日) 13:34:34 ID:3zw9z1Re0.net.net >>139
ありがてー 147 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:32:29 ID:4x8qgJeb0.net.net で介入を期待してロングするとはめ込まれてズドーンって予想(^^;; 148 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:32:33 ID:IsS0TG020.net.net 麻生のあの口ぶりは本気だと思うわ
今回
ただどの程度のラインで介入してくるかだよなあ
HFはそれ確かめるのに売り込んでくるとは思うけど 151 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:32:58 ID:3zw9z1Re0.net.net 介入があると
上値抵抗が明確にわかるからありがたい
菅直人の介入があるじゃん
84ミドルくらいまで上げたっけ?
たしか、窓じゃないか?と騒がれてるのはここでしょ
それまで強烈な抵抗だったから
そのような現象が起きるんだよ
ユーロドルの1.2ちょっと下の窓もそう
ギリシャショックでも割れなかったところを
割れて走っている
100円?むろん割れたら売る
これがトレーダーの発想 156 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:34:33 ID:1vt4nFdL0.net.net 売り豚死んだなw 159 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:35:00 ID:IsS0TG020.net.net 早朝から売り込まれるようなことがあれば介入まじで有り得るな
数年ぶりの大祭り開催か
何このワクテカはw 164 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:36:19 ID:brCpqMnn0.net.net 一旦105円割って高値掴みロンガー焼き殺してから介入が理想的なんだけど 166 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:36:28 ID:+6hkxJKq0.net.net 介入ラインなんかない
来週の役所は月か金しか空いてないんだから、そこで円買いが続いてたらどこでも構わずやるよ
チャートだのトレンドラインだの役人が見て仕事してるわけねえだろ
投資家の常識はあいつらの非常識なんだよ 167 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:36:33 ID:tDdPm5610.net.net 何が円売り介入じゃ、やれるもんならやってみろや糞野郎が 202 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:44:12 ID:X3jrEXWY0.net.net >>167
ワロタ 172 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:37:07 ID:+sww+jRd0.net.net じりじり上げるのではなく、いつしかの水銀みたいに予兆なしに一気にやらないと
糞HFを懲らしめないといかん 175 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:38:22 ID:FIlShKey0.net.net 急な円高をなだらかに出来ればOK? 麻生ちゃん 183 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:39:58 ID:IsS0TG020.net.net 麻生財務大臣は、急速に円高が進んだことに対して「投機的な動きで極めて憂慮している」と述べ、2日以降に円売り介入する可能性を示唆しました。(テレビ朝日系(ANN)) 185 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:40:04 ID:CVtoe5KtM.net.net 高値掴みロンガーのお祈りの場と化してるなw 187 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:40:38 ID:SG8v4+IQ0.net.net 急激な円高がいけないなら、いちいち介入示唆して吹き上げたらいかんでしょ
せいぜい今の最安値106で支えるとかで下抜けを遅らせるならありだけど
でも金がもったいないからやらんほうがええw
もうさ、年金運用公表までに爆下げさせて90円台で年金が購入し
「赤字ではありますが平均取得105円なので、次第に黒字化する見通しです」とか言っちゃえばw 188 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:40:45 ID:zy44Yt4EM.net.net 月曜朝一半力ロングするわ
105割れる動きならさらにロングして介入に備える 192 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:41:32 ID:0h02b9+K0.net.net 為替って絶対って言葉ほとんど使わないのに
日本の介入についてはみんな絶対ないという。では実際起こったらどうなるだろう。
その跳ね上がりは・・・ 237 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:50:52 ID:+WiiFLgO0.net.net >>192
上がるのは一時的であってその後の報復の怒涛の円買いがあるからね
3円あげて10円下げがあるのわかってて介入するバカはいないっしょ 198 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:42:34 ID:pJAmzebm0.net.net 月曜から本気ロング入れてみるわ
ゴールデンウィークとか関係なく上げてきそうじゃない?? 209 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:44:44 ID:seSNBQK90.net.net ブコフで108円本買うてきたで
昭和16年の初版本『回顧七十年』
著者は13代日銀総裁深井英五氏で、某氏への自筆謹呈サイン入り
当時は今の北朝鮮のようにアメリカの金融制裁を受けて
日本はドルの決済が出来なくなった時代
すでに世界はドル本位制で、ドル決済を禁じられるのは致命的なことだった
なんせ輸出入代金が凍結されたため、戦争遂行の物資は手に入らない
窮した日本は一所懸命「金(gold)」をかき集めてあがいたが空しかった
そうして真珠湾になるのな
鬼畜通貨を持っているということはそういうことだ
アメ様がドル安にしたいとおっしゃってるのにLしちゃダメ
半額お刺身買えなくなるよ 215 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:46:04 ID:3zw9z1Re0.net.net >>209
良書やな 213 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:45:30 ID:9GzTGVXG0.net.net 介入すれば監視国から為替操作国に格上げだ
日本からの輸入品に関税かけられて
いくら介入して円安にしたって意味無いんだっての
そんなの麻生だってわかってる
口先だけだ 216 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:46:16 ID:IsS0TG020.net.net 前回の介入知っている香具師ならわかるだろ
空気が異常に似てきたw 227 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:48:26 ID:pxPMPIQxa.net.net >>216
まったく似てない。 247 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:52:56 ID:w8mIVzbI0.net.net >>216
ロンガーがまだ死に切ってない状況だから
介入実施できる状況にないし効果も限定される
地震後の3.18のときはロンガー死に絶えた後だったし
協調介入だったからある程度は効果あったけど
その後も介入繰り返さないといけなくなった
ロンガー焼き尽くした後の協調介入声明はかっこよかったけど
日本以外は単発花火でズッコケたのは懐かしい思い出w 217 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:46:54 ID:SG8v4+IQ0.net.net 本当にやっても110手前で叩かれて売り場提供 220 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:47:26 ID:bf6I9eWP0.net.net ぼくの107.5Lは明日助かりそうです 223 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:48:03 ID:z08YpoY+0.net.net 昨日の昼と空気感が違うね
持ち越しは怖いから朝方に116.3で利確した
からノーポジ見物だけどなんか安心して過ごせる日曜だわ 229 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:48:54 ID:CVtoe5KtM.net.net >>223
土日取引できる業者アンの? 239 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:51:10 ID:z08YpoY+0.net.net >>229
昨日の朝4:53に手放したよ
持ち越すか迷ってて急激に円高なったから
なにかやばい感が働いて右手が決済ボタン押してた 233 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:50:27 ID:SG8v4+IQ0.net.net 日足ちょっと下げすぎてるけど介入で数円上げるといい調整リバ扱いされるから
お金もったいないだけ 238 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:51:00 ID:s0Bi7I0Z0.net.net さて上窓確定したわけだけど
ショート持ち越してるアホはこのスレには居ないよね さすがに 240 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:51:25 ID:gefcjSLB0.net.net 介入するなら黙ってやれよ
土日に重要発言するなよな
ほんと麻生はアホだわ 250 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:53:07 ID:3zw9z1Re0.net.net >>240
せやな
ホントに効果的にやるなら
売り一色のときに
黙って秘密裏にことを運んで
ぶっ放せば一時的には効果あると思うわ
トレンドは変えられんけど 242 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:52:28 ID:SG8v4+IQ0.net.net 本当にするならいきなりやるよな2.11の21時みたいにみんなびっくりする。
あえて事前に言うってことは?
口だけで効果を狙ってる 252 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:53:17 ID:7HLl+uQ50.net.net 月曜朝一の利益確定もありか・・・。
介入来たら火曜まで待って売り直し
来なくても売り直し。前回安値を下回って引けたから
そこが節目になるかな。
金曜(雇用統計 介入警戒)には利益確定という方針 273 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:58:59 ID:q0M+ff5C0.net.net >>252
ストップおいとけばいいだけだと思うぞ 253 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:53:48 ID:nDfLj3OY0.net.net 会合前の高値でS建てれた人、尊敬するわ 267 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:56:58 ID:3zw9z1Re0.net.net >>253
111.8でショート入れたひと大勢いる
板みてたけど 259 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:55:27 ID:4J3EliwX0.net.net もはやなにを言おうがやれるもんならやってみろってんで逆に一段円高だろうな…
完全に舐められている 265 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:56:49 ID:brCpqMnn0.net.net すぐ前にマイナス金利拡充の「噂」だけでドル円2円意味も無く上がったの忘れてんのか
介入示唆なんてどう考えても上材料だろうに 268 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:57:42 ID:4J3EliwX0.net.net >>265
マイナス金利拡大はありうるけど介入はありえないとばれているから 272 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:58:20 ID:3zw9z1Re0.net.net >>265
あ、あれはオプションの踏み上げだしな
日経の
それに付き合わされただけ
あとはショートスクイーズ 276 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 13:59:42 ID:+WiiFLgO0.net.net >>265
なければ失望売りの倍返しになるのも忘れんなよw 284 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:01:01 ID:4J3EliwX0.net.net 市場が開いているときに言えばある程度の売りが出でショートカバーも巻き込むけどこのタイミングで言っ
ても冷静に判断されてなにも起こらんわ。 286 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:02:49 ID:4J3EliwX0.net.net >>280
為替政策が他国に影響されないという当たり前のことを述べただけ。
もちろん介入示唆と捉えられて円高が抑制されるようにわざとそういう言い方をしているけど実際には無理
だということ。 292 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:04:13 ID:s0Bi7I0Z0.net.net 売りポジが積みあがってるんだから こいつら狩って上に吹き上がるんだろうなあ 296 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:04:57 ID:gDnoup4Hd.net.net 122からSしてるけど、警戒してポジ軽くした方がいいな。数ヵ月後は中期でLしたいし(´・ω・`) 300 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:05:16 ID:JwlWpjIj0.net.net 麻生の口先なんて初めてじゃないし発言内容も円高になった時のいつもの常套句だからなあ
結局何もやらないとなればまた掘削再開だろ 310 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:06:07 ID:eL5HmrR9d.net.net >>300
「為替介入」という単語を明確に使ったのは、最近なかったのでは? 323 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:09:25 ID:4J3EliwX0.net.net >>310
介入示唆とマスコミがいっているだけで麻生入っていない。
もちろん示唆しているがありえないと見透かされている。 305 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:05:52 ID:SG8v4+IQ0.net.net これでまた介入あるかもしれないしロング切るのよしてまだ持ってようかなって人が増えるのか
本当にかわいそうだな
株、売るな。の中国と似てきてないかw 313 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:06:38 ID:+WiiFLgO0.net.net 最初のマイナス金利のとき
118→121に急騰、その後110.9円まで急降下
2回めのマイナス金利のうわさのとき
108→111.8に急騰、その後106.3まで急降下
あんまり意味のないことして無利上げしても
その後の倍返しをくらうだけだよ 320 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:09:05 ID:SG8v4+IQ0.net.net 介入が本当にあっても110円で売りなおして100円に持っていかれそう
明日110で週末にかけて100とかほんと一喜一憂かも 326 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:10:43 ID:az3yHQSMa.net.net >>320
そんな展開俺歓喜やわぁ 328 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:11:06 ID:gefcjSLB0.net.net 介入期待で個人勢がロングしたらまたHFに叩かれるだけだわ 333 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:11:43 ID:Sk6r3LQn0.net.net 太郎の寝言ごときで今の円高の流れは大きく変わらんよ 336 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:12:23 ID:9LkBJAbZ0.net.net 106円ってまだ十分円安だろ 339 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:13:19 ID:s0Bi7I0Z0.net.net 中長期の動きなんて予測するだけ無駄だけど
月曜は確実に上窓だからね 短期のショートを狩るには絶好のタイミングですし 353 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:15:47 ID:gDnoup4Hd.net.net >>339
短期は予測できるん?
できるなら、中長期もある程度できるやろ。
足を変えたら基本的に同じだよ。 379 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:21:31 ID:s0Bi7I0Z0.net.net >>353
まぁ理論的にはそれで正しいけど 長い足になるほどファンダに左右された形になるからね
分足でやれば雇用とかはピンポイントで避けられるやん
週足月足基準でやったらストップ幅が大きくなりすぎるし
そもそも週足月足だとバックテストするのにまだまだ圧倒的にデータ不足よ 396 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:24:55 ID:z2fA0VwW0.net.net >>339
上窓予想ですね。 342 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:14:00 ID:y4Ut/7hv0.net.net 朝一番に打診介入してくれないかなぁ
逃げ遅れた106.82があるんだ 437 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:33:58 ID:+U2WQRAy0.net.net >>342
そのくらい、反発あったところで、救出されるだろ。 343 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:14:09 ID:gls0lzIV0.net.net まあ完全に仕掛けられた円高だったからなー、あの朝の一円下落、アメリカ時間金曜12時の一気下落
引け前の下落とめちゃ不自然だったわw
分かりやすい投機w 345 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:14:31 ID:MJYiS7GJ0.net.net 麻生が言うてるのは
急激に過度な円買いを抑制するんやwww
これは緊急避難で為替操作や無いんやで
2日で5~円落ったら許される範囲や 348 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:15:11 ID:JYeQAnDJ0.net.net ショートは朝市で一旦利確で介入後戻り売りで余裕だな 354 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:16:08 ID:Cwl0XERK0.net.net 口先でも効果大だな
本当にやったとしてもまだ月初だからやったかどうかは月末まで発表されない。
タイミングとしては美味しいところ。
問題は外遊中なんだろ?
さすがに介入は財務大臣の決裁事項だろうが
臨時代理は他の国務大臣しかできず、総理大臣が任命することになってる。
自分で決裁できないときに介入やるだろうか 405 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:26:36 ID:2m9i03nfa.net.net >>354
日経新聞のニュースでは
円相場の急変動に対して実施する円売り介入などの対応は「20カ国・地域(G20)の合意内容に沿う」と指摘。米国を含む各国の理解が得られるとの認識を示した。
麻生氏は大型連休中に米欧を訪問する。この間も「電話で話ができるから必要に応じて対応する体制は整えている」と述べた。
ってあるよ。電話で「介入してください」と指示すれば代理だとかいなくても
できるんじゃないの??? 477 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:40:28 ID:Cwl0XERK0.net.net >>405
決裁権者がいないと仕事進まんから必ず国務大臣外遊中は臨時代理を指名して外遊するはず
会社ならパスワード教えといたりはんこの鍵開けられるようにしたりで融通効かせられるかもしれないがすべてが書面でことが進む政治はそうはいかんだろ
臨時代理は官報公示される。 360 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:16:50 ID:SG8v4+IQ0.net.net いや走ったのは直近安値引っ掛けの投げで位置も一致してるから
去年までの上昇トレンドをまだ信じてた人の一部が投げさせられた程度じゃないかな
売り仕掛けじゃなくて長期ロングのぶん投げで下がった場合、ショートカバーがなく下がったままウロウロになるんだろうけど
実際そういう時ってどーなるんだろうな。
仕掛けじゃなくてロンガーが逃げた場合。 367 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:18:33 ID:pxPMPIQxa.net.net じつはロンガーなんていないよね。
居るのは「売りたい強気」と「売りたい弱気」の2種類だけでしょ。
ロンガーは絶滅してるだろ。 370 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:19:31 ID:l3QmWTck0.net.net >>367
低レバの俺は余裕で生きてるぞ 371 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:19:37 ID:AxZ1i8yW0.net.net >>367
逃げ遅れたのがたくさんいるみたい(´・ω・`) 387 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:22:13 ID:pxPMPIQxa.net.net >>371
そうなんか?なんで逃げ遅れるんだろうな。
理解不能だわ・・・。 376 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:20:58 ID:seSNBQK90.net.net 介入のメリットなんか全然ない
一瞬ささやかに円安触れたところで倍返しで円高基調に戻るだけ
この時期に介入したら立派な為替操作国資格認定一級
10倍返しの経済政策されるで
鬼畜通貨国から経済制裁される意味分かってんのか?
北朝鮮だぞ、最悪は
龍太郎になってもいい、真珠湾もう一度やってもいい
そういう覚悟があればどうぞだけど、そんなん日本国民の総意じゃない
そもそも円高悪いは一面的な評価だよ、円高で良い事いっぱいあるわな
急激な円安の時に黙ってて、今の円高で急激がどうの言うのも整合性に欠ける 381 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:21:36 ID:SG8v4+IQ0.net.net 10円以上耐えられるから余裕!とかいいながら116Lした人とかまだまだ結構いるんじゃないかな
Lしときゃ負けないわけだったから
100円近づくとそういうのたくさん出てきそう。
余裕のはずだった俺の117L、もう15円踏まれてるんだけどそろそろ円安戻らんかね?とかw 384 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:22:07 ID:gls0lzIV0.net.net 数年でドル円50円上げたアベノミクス失敗とか
頭大丈夫かよ、新参すぎるw 385 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:22:08 ID:BfboJ9RU0.net.net Business | 2015年 05月 1日 13:00 JST
中国4月製造業PMIは50.1で横ばい、低迷続く 386 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:22:09 ID:CGLXmhJUM.net.net ちょうど2月安値とこのあいだの安値を結んだライン上で引けたのね
これ抜いたら強いレジスタンスになりそうだなあ 388 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:22:14 ID:SLu7wKCrd.net.net 連休前の106円の急すぎる円高は
安倍さんのロシア訪問と関係ありますか
佐○優さん、教えて 398 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:25:02 ID:FZARAN3D0.net.net 実際介入かましたら3か月で121.5から106.3まで落とされたわけだがどのくらいリバるかね 403 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:26:16 ID:kWbUhEwL0.net.net >>398
115までは行かないと思う。
まあ行って113くらいじゃないかね。
その後はしばらく113-106辺りのレンジ。 400 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:25:26 ID:3zw9z1Re0.net.net ここみてたら
完璧にロングできなくなったw 418 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:29:11 ID:SG8v4+IQ0.net.net ロング派の書き込みが優勢なのってここ1時間ぐらいじゃない?
今日の早朝からすでに麻生のコメントはあったと思うけどその時はこんなに「へいしょーたビビッテル!」みたいな書き込みはなかったぞw 420 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:29:37 ID:w8mIVzbI0.net.net 最近で事前に介入宣言して実行したのは
3.18しかない
介入は基本的に事前に通告してしまえば効果ないし
もし効果あるなら口先だけで済ます 421 :大棟梁 :2016/05/01(日) 14:29:49 ID:0Fy9Cwk50.net.net 麻生は円高を懸念しているように見せかけてユーロを支えようとしている。
ユーロを支えるのだからEUは文句は言えない。 422 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:29:54 ID:/hw8mMQm0.net.net ここから怒濤の2000pip落ちで88.888でLかます 423 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:29:59 ID:PMB4nQ5F0.net.net 売り仕掛けで相場の強さを知るっていうか介入の探り売りがくるだろうから
明日以降はまだ下げてくるんじゃねーの 428 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:31:59 ID:YtGoa/AfK.net.net >>387
クソポジ見ても今だに1100ピピ以上上のL持ってるやつ居るけど常軌を逸してるとしか思えない
低レバだからとか言い訳だわ
どうせポジったときはここまで落ちるとは想像もしてなかったくせに
数百ピピ捕まっといて底Sがと言って精神を落ち着かせるという 433 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:33:21 ID:0yxIwQYv0.net.net ショタも介入ぐらい譲ったれや。戻り売りのチャンスだと思えばいいやんけ。
どんだけチキンやねん。 448 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:35:53 ID:pxPMPIQxa.net.net >>433
譲れも何も、無いものを無いと言ってるだけなんだがなぁ?
論旨すり替えて、チキン扱いされてもねwwwww 464 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:38:12 ID:0yxIwQYv0.net.net >>448
アホがかんたんに釣られよるわw
無いなら無いでええやんけ。なに必死こいてんのwwwwwwwww 442 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:34:32 ID:TXrDdWeZ0.net.net 麻生大臣「円売り介入」を示唆 円高に警戒感示す
テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)6時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160501-00000008-ann-bus_all 443 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:35:06 ID:M8wcygqi0.net.net 125円の過度の円安時から黒田、麻生、菅が度々発言してきたけど
123円の黒田ラインが強く意識されたことがあった。
今回の麻生がこれまでで最も強い介入示唆の口調、すなわち106円が麻生ラインとして下値意識されることになると思うよ。 444 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:35:21 ID:Zxu3sltId.net.net 介入口にするってなにが起こってるんだ?
一気に120円近くまで吹っ飛ばすつもりかよ。 479 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:41:14 ID:YtGoa/AfK.net.net >>444
ロンガーの中では一気に125円までいくらしいよ
ショーターを死滅させるらしいから
俺の121.2S明日焼かれるらしい^^; 450 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:36:01 ID:2eDqKKe+0.net.net 口先なんてすぐに売りに押されてお終い
月曜日に上がっても
火曜〜木曜が日本休場だから麻生も心肺停止になる
そこをHFは必ず突いてくる
どっちみち105円割れは避けられない 451 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:36:07 ID:s0Bi7I0Z0.net.net ショーターが色々理由考えて上がらないと信じ込もうとしてるけど
相場は君等の事情とは無関係に動くんやでえ 明日は99・9999%上窓
積みあがったショートを狩りつくす! 456 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:36:33 ID:MkQ7SrHb0.net.net HFが一致団結して束になってかかれば日本の介入なんて潰せるはず 465 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:38:30 ID:kWbUhEwL0.net.net >>456
一致団結するHF>>なんて見た事ないわw
絶対に自分だけ抜け駆けの塊になって総崩れになるぞw
しかしまあ、これでHFは円買いにくくなったよなあ。
いつ砲撃が来るかわからないところを前進したくないだろ。
今の利益分手仕舞ってドル買に転じるかね。 460 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:37:25 ID:M+Pnqxn50.net.net 日本単独介入ならせいぜい3,4円だろう。
アメリカも中国も、中国依存度が大きい国もドル安を望んでいるから協調介入はなさそう。
100円割れ手前ぐらいでやるぐらいでない? 469 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:38:50 ID:4sORbEzS0.net.net スレの8割はロング豚
この習性はそう簡単には変えられない
シカゴ円ポジ、105円待ち豚、120からの暴落の速さ、介入準備完了、もう分かるね?
☆☆☆☆☆!!!! レ ー ト チ ェ ッ ク 顕 在 !!!!☆☆☆☆☆ 470 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:39:03 ID:z2fA0VwW0.net.net <円高>週明け加速も
米、日本の為替政策「監視」
(毎日新聞)のコメント一覧
- Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160501-00000010-mai-brf 472 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:39:22 ID:n6EyPds7a.net.net これ以上下げたらドル買い円売りなんて明確な介入示唆したら、時間内だったら
軽く1.5は上に吹っ飛ぶ内容だろ 475 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:40:07 ID:gls0lzIV0.net.net まじ介入くるとショートしてたHFはまじで潰れるレベルだぞw
今回は口先だけど100円割れには相当危機感持ってんだろうな
しかもアメリカ関係なくやるって公言したのはまあまあ口先でもでかい 480 :Trader@Live! :2016/05/01(日) 14:41:42 ID:SG8v4+IQ0.net.net 別に売り攻撃なんかしなくてもこの位置だと耐えられないロンガ多いから毎日少しずつ撤退で勝手に落ちていく感じだと思うけどね
新規のあらやだお安いが増えない限りは。
介入示唆であらやだお安い買いしてくれるかどうかやね
なんかみんなHFが売り込んでると思ってるようだけど
長期狙いロングがだんだん削れてきてるだけの気がするのよね